目次
ケース加工で出来るもの
ケースのタイプの紹介
5面体タイプ | ![]() ![]() |
台座有りタイプ | ![]() |
背面ミラータイプ | ![]() |
ひな壇タイプ | ![]() ![]() |
収納ケースタイプ | ![]() |
おすすめ素材の紹介
素材
透明度が高いケース → アクリル板
リーズナブルなケース → 塩ビ板
落下時など丈夫なケース → PET板
色
定番人気カラー → 透明色
お洒落さや高級感を出したい → マット色・カラー色
奥行を持たせたい → アクリルミラー
色見本はこちらから
台座の色
フィギュアケースは透明のタイプが定番ですが、透明だけのケースだとどれも同じに見えてしまう…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時には、台座や背面の板の種類を変えるだけでケースに高級感やオリジナル性を持たせることができます!
例えば、台座の板に中のフィギュアのイメージカラーなどの色板を使用したり、背面にミラー板を使用すれば中のフィギュアなどをより一層かっこよく見せてくれます!
アクリルデポで自分だけのオリジナルケースを製作してみませんか♪
ケースの注意点
【側面板外出しタイプ】 | 【側面板中入れタイプ】 | |
上から見た図 | ![]() |
![]() |
特徴 | ・正面から接着面が見えない (側面から接着面が見える) |
・正面から接着面が見える |
内寸 | W270×H150×D210 | W270×H150×D210 |
外寸 | W274×H152×D214 | W274×H152×D214 |
各板寸法 | 正面・背面用板:270×150 2枚 側面用板:214×150 2枚 上部用板:214×274 1枚 |
正面・背面用板:274×150 2枚 側面用板:210×150 2枚 上部用板:214×274 1枚 |
- 切板からお客様ご自身でケースを製作される場合、上記のとおり接着方法によって寸法が変わります。
また、ご使用される接着剤によっては白濁する恐れがございますのでご注意ください。 - ケースのサイズや厚みによって板自体がたわむ可能性があります。
(例:サイズの大きいケースなのに板厚が薄い場合等)
注文の流れ
*こちらのフォーマットをご記入の上、下記バナーよりお問合せフォームへお進みください。
ケース タイプ選択
使用用途や設置場所に合った素材・板厚・色をご選択ください。
素材等選択
ご希望の加工、加工に必要な情報(大きさ・位置・数など)をご明記ください。
※ご希望の加工が可能な素材かをご確認下さい。
製作
の内容をご注文フォーム(上記PDFファイル)にご記入の上、メールあるいはFAXにてご添付ください。
納品
ご入金確認後、製作をさせて頂きご納品となります。
よくある質問
- Q「どのような素材が対応してますか?」
—A.アクリル板、塩ビ板、PET板からお選びください。最も定番なのは透明度が高いアクリル板です。 - Q「好きなサイズでケースを製作できますか?」
—A.可能でございます。ご希望の外寸にて製作致します。 - Q「見積・注文時にどのような準備が必要ですか?」
—A.使用する素材・色・厚み・サイズの情報が必要です。